『センスは知識からはじまる』


くまもんのアートディレクターが「センス」を語ります。
そもそも「センス」のような感覚的なことを語ることはできるのか、というのが不思議でタイトル買いしました。

冒頭の『センスとは、数値化できない事象を最適化することである』という定義がまず新鮮です。
ふむ。なるほど。
そして、『センスとは知識の集積である。』と続き、『最終的なアウトプットは、新しく 、尖ったものであるべき。しかし、アウトプットの前段階においては、知識に基づいた方向性の決定が大切だということです。』と新たなアイデアを考える上でも大きな前提を捉えるための知識の重要性を説きます。
このように、序盤はセンスある名言集のように、サクサク読めます。
しかし、サラサラすぎてボラれた気がしてきました。

すると、後半に差し掛かると、深みが出てきます。
知識を積み重ね、センスに仕立てるための考え方を紹介してくれます。
『センスの最大の敵は思い込みであり、主観性です。思い込みと主観による情報をいくら集めても、センスはよくならないのです。』と、独りよがりのセンスはありえないらしいです。
『どんな理由にしても、人は好き嫌いでものを選んでいます。好き嫌いというのは主観にほかなりません。そこに「どの服が自分にふさわしいのか」とああ客観性を加えれば、数値化されない事象を最適化するセンスの力が発揮されることでしょう。』
ふむふむ。なるほどです。
普段意識していないことが言語化されてちょっとスッキリ。

『センスは知識からはじまる』からの名言

センスとは、数値化できない事象を最適化することである

気づいたこと
センスのような抽象的なことも定義できれば、深い話ができる
今日の一言
よい定義はよい議論を生む

テクニックwww.dyerware.comwww.dyerware.comwww.dyerware.comwww.dyerware.comwww.dyerware.com
マインドwww.dyerware.comwww.dyerware.comwww.dyerware.comwww.dyerware.comwww.dyerware.com
革新度www.dyerware.comwww.dyerware.comwww.dyerware.comwww.dyerware.comwww.dyerware.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です