ノイズキャンセリングする『絶対達成する決断力のつけ方』
「ノイズキャンセリング仕事術」という技があることを聞きつけて、ゲットとした一冊。
ごもっとも。
自分の力を100%出すためにやるべきことが力強く書かれています。
この本で紹介されている絶対目標を達成するためにやるべきことは2つ。
1つ目は、本当にモチベーションが湧くような目標を決めること。
2つ目は、集中をそぐような「ノイズ」から距離を置くこと。
情報過多な時代には「ノイズ」を上手にシャットアウト。
目標の決定には3択法という手法が良さそうです。
人間は何かをやるかやらないかという決定はしにくいものの、いくつかの中から選ぶという決定はやりやすい。なので、3つの選択肢を以下の様に設定します。
- ノープラン(現状維持)
- チャレンジプラン(がんばればできるかもしれないプラン)
- ビッグプラン(理想も超えた、まず無理なプラン)
すると、真ん中のチャレンジプランに妥協しそうになるが、短時間で決定するようなプレッシャーをかけると、チャレンジプランよりも高い目標設定ができるというもの。たぶんビッグプランを考える過程で、脳が解放されるのでしょう。恐らく多くの方に有効な手法だと思います。
優柔不断な方にはおススメ。
『絶対達成する決断力つけ方』からの名言
正直なところ、多くのプロフェッショナルが言及していることは似ていて、面白みに欠ける内容が大半です。手っ取り早くうまくいく刺激的な手法はなく、コツコツと地道な努力を重ねることが大切だと教えてもらえます。
気づいたこと
自分にも心理学を使って、目標を達成することができる
今日の一言
親しみと軽さは近いが違う
テクニック | |
---|---|
マインド | |
革新度 | |
『不変のマーケティング』
『シリアル・イノベーター』というよりイントラプレナーの概要書