気持ちいい『英語ファシリテーションの技術』

外資系コンサルが実践している 英語ファシリテーションの技術 
ここまで実用的な本はありません。
実用書というのは一般に易しすぎて、実際に「実用」してみると現実的に歯が立たなかったりしますが、このファシリテーションの本は少なくとも私が経験してきたような場面では効果あり、ですね。

英語もファシリテーションもツールです。
じゃあ何をするためのツールなのか?ファシリテーションは「問題解決である。」と言い切るところが非常に気持ちいいです。

さらに潔いのは、「英語は完璧でなくてもよい」ということです。
海外で頻繁に仕事をしていると、いかに英語としてはいい加減でも、周りを動かし、仕事を進めている人たちが山ほどいるというに気づきます。一方の日本では「正しい」英語を喋ることに意識が行き過ぎていて、「仕事」がなおざりになってしまうことを良く見受けます。これではもったいない。
なので、太田さんはネイティブとしての例題と、外国語として実用レベルのシンプルな言い回しを重要フレーズすべてに対して記載しています。つまり、完全な文になっていなくても、文法が正しくなくても単語をどのようにつなげれば良いのかが示されています。親切ですね~。

個人的には、この本を最初から最後まで読むことによって、ファシリテーションの流れが具体的に把握できたことが嬉しかったです。ファシリテーションの技術は想像以上に暗黙知が多く、解説書は抽象的だったりします。身近でファシリテーターを見ていても、準備については何をしているのかを把握することはできません。それが、準備段階から会議中までの考え方や喋り方が流れに沿って書かれているので、便利。おまけに(文字通りおまけに)電話会議のコツなんかも書いているので、グローバルな企業に勤める方や、海外との仕事が多い方にはおススメです。

『英語ファシリテーションの技術』からの名言

問題を解決するために、準備をし、資料を作り、会議を実施し、コミュニケーションを図る――グローバルな仕事の進め方は、ファシリテーションのスキルが前提になっているといっても過言ではありません。

気づいたこと
英語だから横書き
今日の一言
素直な書評です。

テクニックwww.dyerware.comwww.dyerware.comwww.dyerware.comwww.dyerware.comwww.dyerware.com
マインドwww.dyerware.comwww.dyerware.comwww.dyerware.comwww.dyerware.comwww.dyerware.com
革新度www.dyerware.comwww.dyerware.comwww.dyerware.comwww.dyerware.comwww.dyerware.com

One Response to 気持ちいい『英語ファシリテーションの技術』

  1. […] 5位『英語ファシリテーションの技術』 […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です