『メタファー思考』

  

メタファーというのはレトリックの一つとして、テクニックのことだと思ってました。
しかし、この本を読むと、サブタイトルどおり「意味と認識」を大きく司っていることがわかりました。
上手な喩えが、コミュニケーション能力向上につながることが理解していたのですが、では喩えはどうあるべきか?ということを無数の事例から教えてくれます。すると、意外なことに、日常会話の中にも無意識にメタファーが潜んでいて、それが伝える意味を支配しているのです。(“潜む”もメタファーですね)

『メタファー思考』からの名言

メトニミーは、現実世界(民謡のような想像世界も含める)のなかでの隣接関係に基づく意味変化である。「赤ずきん」は「赤ずきん」そのものを指すのではなく、赤ずきんをかぶった女の子(赤ずきんちゃん)を指す。

今日の一言
人間ってやっぱり感覚的なところがいっぱいある。新しいものを表現するときに、他のものから名前を借り、名前を借りるとその印象が伝承される。

テクニックwww.dyerware.comwww.dyerware.comwww.dyerware.comwww.dyerware.comwww.dyerware.com
マインドwww.dyerware.comwww.dyerware.comwww.dyerware.comwww.dyerware.comwww.dyerware.com
革新度www.dyerware.comwww.dyerware.comwww.dyerware.comwww.dyerware.comwww.dyerware.com

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です