『Deep Skill』

仕事って組織でやるんで、組織を動かす力は必要ですよね?
でも、案外そういう力を教えてくれるところはない、って思いませんか?学校や会社の研修では教えてくれないスキルなのだと思います。
そういうことを「ディープ・スキル」として説明しているのがこちらの本です。
そうは言っても、デキる人にしか関係ないでしょ?という批判は聞こえてきますが、たぶんそうです。かなり高度でレベルの高い仕事レベルを求めてきますね。なので、「ディープ」なのかな、と。ヤバいですね(笑)
『ディープ・スキル』からの名言
「人間心理」と「組織力学」に対する深い洞察力。そして、その洞察に基づいた的確な行動力。この2つの能力を兼ね揃え、人と組織を巧みに動かす「実行力」を身につけたときに、はじめて「仕事ができる人」という評価を勝ち取ることができるのだ、と。
今日の一言
ディープかどうかはおいておいて、まっすぐ進むには色々なものをなぎ倒さないといけませんね。
テクニック | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
マインド | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
革新度 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
『ノーラン・ライアンのピッチャーズバイブル』

恐らく史上最強のピッチャーによる長期間第一線でパフォーマンスを出し続けるための「バイブル」。
何人、いや何十人ものプロのピッチャーが参考にしていると言われていますが、ピッチャー以外にきっと読まれているはずです。なぜなら、アスリートであろうとなかろうと、ただ瞬間風速的に勝つことと、勝ち続けることは違うからではないでしょうか。
しかも、勝ち続けた人というはそうそう多くないですし、知恵というのはそんなに簡単に取り出せるわけではないからです。
したがって本の内容は、メンタル、休養、食事、筋トレ、ストレッチ、ルーチン、マインド。1日の過ごし方も1年の過ごし方も。超一流から学ぶことは多すぎます。
『ピッチャーズバイブル』からの名言
運動選手にかぎらず、人間は心にハリを失ったらおしまいだ。
今日の一言
本物の超一流から学べる機会は少ない
テクニック | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
マインド | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
革新度 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |