イノベーション思考?!の本棚
このブログとまるかぶりの本がkindle版で100円。ということで読んでみました。
結果、そんなにかぶってないことが分かり、ホッ。
以上、
としたい所ですが、
もう少し紹介しましょう。
27冊の本を通じて、イノベーションというものを考えていきます。
こういう書評自体イノベーティブだと思うのですが、新鮮な発見がありました。というのも著者が言いたいことを中心にあとから本を選び、好きな部分を抽出し、ストーリーがつながるように順序を組み立てているからです。
不確実性の高い時代になった以上、知っていることにこだわるのではなく、まだ発見されていないこと、つまり新しいことを創造しなくてはいけないということを27冊の名著を通じて語っています。
イノベーションについての本をお探しなら一読の価値あります。(このサイトの方が100円安いですけどね)
『イノベーション思考の本棚』からの名言
多くの人はわかったことを話しすぎる。わからないことにこそ焦点を絞るべきであり、なぜなら今後も世の中は、現時点ではわからないことに動かされていくからなのです。ビジネスにおいても、それは同様です。
気づいたこと
テーマとストーリーを創造しなくてはキュレーションは成立しない
今日の一言
パクってないよ
テクニック | |
---|---|
マインド | |
革新度 | |
イノベーション・オブ・ライフ… つづき
自分の「意志」を理解する意思はありますか?『スタンフォードの自分を変える教室』