『あなたの会社が理不尽な理由』を多面的に知るための書
1ヶ月も間が空いてしまった言い訳はたくさんあります。オリンピック、ポケモンGO、そして執筆。。読書もかなり遅れました。
でも気をとりなおして書きます。
『あなたの会社が理不尽な理由』は結構読み応えのある本です。
経営思想書をキュレーションした書評集という形をとっていますが、細かく解説もされていて、エッセイの要素もあります。一番の特徴はとても良い本を取り上げているということですね。
『リーンスタートアップ』『Yコンビネーター』『適応の条件』『負けかたの極意』など幅広い選出がされていて、読んでいて深みを感じます。どの世界でも強さや価値に関する考え方が同じであることを再認識することができました。
野村克也さんの本を結構取り上げているのは、この手のビジネス書には珍しいですが、とても納得感が高いので名言も紹介します。
『あなたの会社が理不尽な理由』からの名言
こうした「即効性のない基本」をどれだけ忠実に自分のものにできたか、それがプロの運動選手だけでなく、経営者を含めたおそらくどんな職業にとっても、長い目で見れば差になるはずです。それこそが「実力」です。残念ながら、マスコミなどでもてはやされるのは「即効性のある答え」である場合が多いのですが。
今日の一言
ブログは間を空けてはいけない
テクニック | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
マインド | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
革新度 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
『科学の発見』も必要な発見だった
『習慣を変えると頭が良くなる』