『習慣を変えると頭が良くなる』

最近のマイブームは習慣化。
でも本を読まない習慣がつきつつあってやばいです。
ということで、タイトル買いで『習慣を変えると頭が良くなる』本ですが、内容はまあ親父の小言みたいなもんですね。
7つの習慣を紹介しているのですが、こんな感じです。
- 朝を制するものは自分を制す
- ゆっくり急ぐ
- ルーズな時間を捨てる
- 「逆算力」をつける
- 復讐の鬼になる
- 勉強しているつもりをやめる
- テストを攻略する
東大生だから説得力あるし、内容も結構納得できるものです。個人的には好きでした。
ただ、これを読んで習慣が変わるかどうかはちょっと微妙ですね。
当たり前のことを当たり前にやるのが、成功と幸せの源泉だと思ってますが、当たり前にやるのが難しい。何をやるべきかがわかっていながらできないのが困りますよね。
『 「無知」の技法』からの名言
あなたがしているのは勉強ではない!作業だ!
今日の一言
東大に入れるような秀才には秀才の再生産だけでなく、創造的生産にも着手してほしい。
テクニック | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
マインド | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
革新度 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
『あなたの会社が理不尽な理由』を多面的に知るための書
『日本のイノベーションのジレンマ』